sotoレギュレーターストーブst310を買うなら揃えたい3つのアイテム

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防アウトドアギア
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は荷物の場所をとらずにアウトドアに持っていけるコンパクトなシングルバーナー「sotoレギュレーターストーブ st310」といっしょに持っていると便利な3つのアイテムをご紹介します。

楽しい屋外でのバーナーライフをより快適にするために参考にしてください。

スポンサーリンク

sotoレギュレーターストーブst310と一緒に買いたい3つのアイテム

ソトレギュレーターストーブを買うなら揃えておきたい3つのアイテムとはこの3つです。

  • st310のケース
  • st310用の風防
  • 点火アシストレバー

この3つ以外にも好みに合わせて、シリコンチューブのアシストグリップを付けるのもおすすめです!

3つのアイテムを揃えることでより快適にst310が使えます!

ソトレギュレーターストーブで料理を満喫するなら、これから紹介するアイテムを揃えておくことで、アウトドアで使うときに起こる問題を解決してくれます。

実際に使い続けるほど、本当に持っておいてよかったと思います。

st310用のケース

soto,レギュレーターストーブ,st310,ケース

まずはレギュレーターストーブ専用ケースです。

st310は遮熱板と五徳の部分が金属むきだしでバッグの中にガサツに入れていると他の荷物を傷つける可能性もあります。

しかも風防もいっしょだと余計に他の荷物が擦り傷などがいきそうです。

そんな悩みを解決してくれるのが専用のケースです。

風防とst310以外にも小さな十徳ナイフぐらいなら入るスペースがあります。

そして反対のネットのところにも小さなポケットになっているので小さなスパイスのケースなども入ります。

このケースがあることでバッグのなかで風防やレギュレーターストーブが暴れることなく持ち運ぶことができているので大活躍です。

 

st310用風防

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防

次にソトレギュレーターストーブを実際に点火して使っていくなかで邪魔になるのが風です。

せっかくプロパン入のカセットガスボンベを使っても強風で火力が弱まるし、無駄に燃料を燃やすことになってしまいます。

そんな悩みを解決してくれるのが専用の風防です。

がっつり周りを風貌するなら屏風のようになったウィンドウスクリーンもありますが、荷物をより少なくするなら専用の風防のほうがおすすめです。

st310専用の風防ならケースにst310といっしょに入りますからね。

風防を付けないのと付けるのとでは火の回りぐあいがぜんぜん違うのでこれからどんどんレギュレーターストーブを使い倒すならセットで装備したいアイテムです。

 

st310専用点火アシストレバー

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防,アシストレバー

そして3つ目は、点火ボタンが押しにくいsotoレギュレーターストーブを劇的に点火しやすくしてくれる点火アシストレバーです。

一番最初に点火する際には押しにくいですが問題はあまりありません。

でも途中で火が消えてしまって、また点火するときに純正のままだと熱くなった金属部分に手が当たりそうになって危険です。

でも点火アシストレバーがあると火傷の心配をすることなく点火することができます。

取り付けもネジで固定するだけなので簡単に装着できるのもポイントです。

 

sotoレギュレーターストーブst310の風防を買うときの注意点!

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防

自分でペンチで取り付け部分を広げて付けれるようにしています!

風防を付けるときに厄介なのが、専用アシストセットに入っているシリコンチューブのアシストグリップを付けている場合です。

シリコンのアシストグリップを装着したままでは専用の風防を付けることができないということです。

この問題を解決するには自分で風防の取り付け部分をペンチで広げて付けれるようにするしかありません。

アマゾンのレビューにもありましたが、アシストグリップをつけることを前提に風防の取り付け部分を工夫してほしいものです。

ただ愚痴を言っても装着できるわけではないので、自分自身でペンチを使って僕は取り付け部分を広げて装着できるようにしました。

この一手間のおかげで火傷をすることなくグリップが持てて、風防を取り付けることができます。

もしあなたもアシストグリップを付けたいけど、風防も付けたいと思っているならこの一手間を惜しまないでください。

 

sotoレギュレーターストーブのケースへのしまい方

soto,レギュレーターストーブ,st310,ケース

st310のしまい方のコツとしては、ケースの左右のどちらか深くなった部分にコンロの点火部分がくるように入れると収まりが良いです。

先に風防を下にしても、上に重ねてしまっても、ST310をケースに入れることができます。

僕の場合にはいっしょに十徳ナイフをいっしょにケースにしまって持ち歩くようにしています。

soto,レギュレーターストーブ,st310,ケース

 

うっかりグリップを持って火傷を防ぐためにアシストグリップが最適!

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防,アシストグリップ

上記3つのアイテム以外にst310の脚部分をうっかり持ってしまって火傷するという事態を予防するためにおすすめなのがアシストグリップです。

soto純正のセットもありますし、4mmのシリコンチューブもあるので火傷の予防をしたい場合には付けておいて損はありませんよ。

 

sotoレギュレーターストーブにおすすめな3つのアイテム おさらい

soto,レギュレーターストーブ,st310,風防,アシストレバー

18cmのスキレットを置くとこんな感じ。

以上、sotoレギュレーターストーブを買うなら揃えておきたい3つのおすすめアイテムをご紹介しました。

快適にアウトドアガジェットが使えることでさらに野外での外遊びが楽しくなっていきます。

特にバーナーを使うのはキャンプでの醍醐味です。

ぜひアウトドアライフを充実させてください。

最後にもう一度、st310専用の3つのおすすめアイテムをおさらいしましょう。

タイトルとURLをコピーしました